-
01
黒基調のサイディングは
緑によく映えます
-
02
縦桟のアルミ格子で
屋根の妻側をデザイン
道路側から玄関が見えないように
目隠ししています
-
03
縦スリットの入ったドアを開けると
ユーティリティスペースになっています
キッチンから庭に面した家事室に入れる
という動線です
-
04
すっきりとした動線で
キッチン→パントリー
→洗面脱衣室→浴室
と直線で移動できます
-
05
リビング側からもユーティリティに繋がっています
リビングに面して浅めの収納があって便利です
キッチンとリビングが近いレイアウトなので、
食事の用意をしながら会話がはずみます
-
06
開放的な吹き抜けでつながる
中2階がある家
-
06
直線的でおしゃれな間接照明もポイント
北側の小さな窓から隣家の緑を借景にして
素敵な雰囲気にいろどりを与えてくれています
-
07
線の細い鉄骨手摺りがおしゃれです
-
08
中2階は和室になっています
-
09
キッチン横のユーティリティは
カウンターと
可動棚を設置していてとても便利
天井についたホシ姫サマを下ろせば
簡単に部屋干しもできます
-
10
隣家をかわしたハイサイドライトから
たっぷりと光が入ります
-
11
中2階の下は高さ1.4メートルの収納スペース
リビングに大きな収納があると嬉しいかぎりです
-
12
パントリーの垂れ壁はアーチに
壁紙ではアーチを表現できないので
左官工事で漆喰を塗って仕上げています
-
13
中2階の和室空間
リビング側とゆるやかにつながります
-
14
渡り廊下を進むと
中2階の上にももう1室あります
さらに進むと納戸があって
収納たっぷり
-
15
吹き抜けには天窓があって
リビングに光が降りそそぎます
-
16
寝室はベッドサイドランプ代わりに
壁に照明を配置
携帯も置ける小さな棚が便利
-
17
少しくすんだブルーの壁紙
落ち着きがあります
-
18
渡り廊下から見たリビングの眺め
足を伸ばしてくつろげます
-
19
施主さまがご自身で支給された
こだわりのペンダントライト
-
20
隣地の林が見える位置に窓を持ってきて
リラックスできる空間にしています